「疾病の治癒から日々の健康維持増進まで」
~医薬品とニュートラシューティカルズ~を追求する大塚製薬様。自らがユニークな会社であり続けるため、頑固な先入観を取り除き、
創造的な人材を育成することを目的に設立された能力開発研究所に、環境に優しいLEDが導入されました。

― 敷地の中にまるで森のような緑地帯があって、環境へのご配慮がなされていることが伝わって参ります。
大塚製薬様は、「低酸素社会の実現や循環型社会の形成」に取り組まれていらっしゃるそうですね。

深瀬 亮介様
大塚製薬株式会社
能力開発研究所 所長

深瀬所長

弊社は製造業として、製品を通じた環境への貢献に努めています。環境配慮型製品と呼んでおりますが、製造から販売、廃棄に至る過程すべてで環境負荷の低減を実現するような製品の開発に取り組んでいるんです。
例えば、容器の軽量化という点では、2007年にそれまでの「ホット充填方式」から「陽圧無菌充填方式」を採用し、ポカリスエット500mlのペットボトルの軽量化に成功しました。これはペットボトルが薄くなり、材料が少なく済むだけではなく、生産過程で熱の発生をカットするなど、二重に環境負荷を軽減できるものです。その他ラベルや包装材、陳列什器に関しても改良を進めています。

― 包装材にまで環境への配慮がされているんですね?

深瀬所長

はい。大塚グループでは1921年の創業当時から包装の品質にもこだわっており、「品質最優先」が考え方の軸となっております。

そして循環型社会形成を目指して、古くは輸液のボトルをプラスチックからフィルムに変えるなど、廃棄物発生の抑制、リサイクルの推進、最終処分量をゼロに近づけるゼロエミッションに積極的に取り組んでいます。もちろん3Rにも積極的な取り組みをしています。

「3R」・・・Reduce(リデュース):減らす/Reuse(リユース):繰り返し使う/Recycle(リサイクル):再資源化

低酸素社会への取り組みとしては、省エネルギーの推進や資源の生産性の向上により二酸化炭素の排出を抑制しています。

PAGE TOP