四国から遠く離れた沖縄県石垣島。ここにリゾートホテル&リゾートマンション建築の話が持ち上がり、井上商環境設計株式会社様のもとで設計デザインが始まったのは2009年のこと。井上秀美会長と38年のお付き合いになるインテリアデザイン担当室長の山本行洋が照明設計の依頼を受け、社内にプロジェクトチームを作り、そして5年の歳月を経て完成しました。石垣島の景観に溶け込む美しい建物は、夕暮れからの明かりによって幻想的に浮かび上がり、より一層魅力を増します。

山本さんにお願いしたいと思った設計は、セレブ感のあるバリリゾートのイメージで石垣島の方々の理解を得ること3DCG作成について施工について一番好きなところ

左:宮地電機 インテリアデザイン担当室長 山本行洋 右:井上商環境設計株式会社 会長 井上秀美 様


Miyaji
このように大きな案件を宮地電機にお任せいただき、ありがとうございます。まず、弊社にお声をかけてくださった経緯からお聞かせ願えますか?
Miyaji
この仕事は38年間一緒にやってきた、信頼できる山本さんにお願いしたいと思いました。山本さんと私との出会いは、私の師である寒川登氏のデザイン事務所です。とても厳しい先生で、手書きの図面の描き直しを何度もさせられました。その頃お付き合いがあったのは、山本さんの上司だった故 藤田進さんです。とても誠実かつ一生懸命な方で、高知から4時間かけて高松まで営業に来ていました。高松に支店ができて、照明設計をしてくれるようになりました。当時はある照明メーカーに任せきりだったのですが、気に入るデザインのものがないことが多くて。藤田さんには無理を言ってオリジナルの照明器具を製作していただきました。その藤田さんのご意向で、山本さんが寒川先生の事務所に出向という形でやってきました。グッドデザインの香川所長や長尾勝彦+デザインオフィスの長尾所長もいたのですが、その頃はまだ学生服を着ている感じの3人でした。
Miyaji
藤田支店長の、「寒川登先生のところで勉強してこい」という、強い勧めがありました。
Miyaji
当時の香川県知事だった金子正則氏は建築知事と呼ばれ、建築をとても大事にしていました。彼の元でいろいろな技術者が育っていきました。我々も仕事に対する姿勢を教わりました。
Miyaji
本当にたくさんのことを勉強させていただきました。少しずつ実力をつけ、照明メーカーへ発注していた照明設計の仕事をさせていただけるようになりました。
Miyaji
長いお付き合いなのですね。では、山本担当室長には全幅の信頼を置いていただいていると?
Miyaji
45歳で独立してからは、私の手掛ける建物の照明はすべて山本さんにお願いしています。しかし、私の期待に応えてくれるのは80%です。確実という意味ではね。残りの20%は、同じことをするのが嫌なので常に新しい試みを入れているため。いつも「できるわけがない!」というところから話がスタートし、実現に向けて限界まで頑張ってくれます。
Miyaji
では、20%は常に課題を与えている部分であり、伸びしろというわけですね?
Miyaji
そうです。常に時代は進み、状況は変化しています。新しいものに目を向けることが大事です。我々は田舎に住んでいるため、お客様の方がデザインに関してレベルが高いこともあります。「なんだ、こんなもんか」と言われたくないので、私たちは常に進化しなくてはと思っています。そのためには山本さんにも頑張ってもらわないと(笑)
Miyaji
先生は本当に情報を得るのが速くて、「あれ見たかこれ見たか」と。叱られて東京に建築やインテリア、照明などのデザインを見に行くことも多々ありました。
Miyaji
建築やインテリアのデザインは、仕上がりはもちろん、過程を見ることが大切です。新しいことを考える一方で、古い建築物を見ることを大切にしています。温故知新。なぜこの形なのか、なぜこの素材なのか、そこに重大なヒントが見つかることもあります。今回の石垣リゾートの設計にあたってはバリ島を視察しました。世界中の富裕層が訪れるリゾート地には、たくさんのヒントがありました。
Miyaji
石垣リゾートはバリ島のエッセンスを入れられたということですが、設計のコンセプトを教えてください。
Miyaji
「癒し」です。当初は高級リゾートマンションでスタートし、その後リゾートホテルでの運用となりました。どちらにしても「高級リゾート」というキーワードでしたが、ここはヨーロッパ的な高級感ではなく、東南アジアとヨーロッパが融合されたバリ的なセレブ感のある癒しをコンセプトにしています。海の癒し、山の癒しがある、バリの高級集合住宅といったイメージです。
Miyaji
運用が変わったというお話しがありましたが、今回は設計に入る前にも多大なご苦労があったと伺っています。
Miyaji
はい。石垣島には景観を損なわないようにするためのいろいろな条例があります。住民の方も都会から見知らぬ人がやってくるのを嫌う傾向があり、今までの人たちが荒らしたこともあって建設に反対する声もありました。さらに、台風の強烈な風に対する対策についても研究や調整が必要で、それらの問題を解決するために2年かかりました。
Miyaji
そのような地域の方々との折衝ごとも・・・・。それは大変でしたね。
Miyaji
美しい海が見える景観を遮る大きな建物が目の前にできれば、私だって嫌です。そこに建物があり続けるために、そして人が気持ちよく滞在するために、現地の方々の理解を得ることは重要なことです。さまざまな折衝の結果、当初は高級リゾートマンションでスタートし、最終的にはホテルとしての運用が決定し、設計が固まりました。
Miyaji
大変美しいデザインです。設計のポイントは?
Miyaji
景観条例に従って、制限高さが7mまでということで建物は2階建てまで。琉球瓦を使うことも決まっていました。そして、バリ島の雰囲気を創るためには、何よりも照明が重要でした。バリは夜の暗さが心地よいのです。 建物には間接照明を、外部には足元をリズミカルに照らす庭園灯を設置しました。山本さんの提案で、プールの中とプールサイドのウッドデッキに星を散りばめようと、光ファイバーで小さな光を埋め込みました。とても幻想的な光景です。
Miyaji
明る過ぎず点々と灯り、ほわっと浮かび上がるような照明は、バリで見たのと同じ明かりを再現しました。
Miyaji
建物はスペースに対して天井高が低くて苦心しましたが、照明器具に助けられました。薄くて小さいLEDの器具を使うことによって、せまい開口部から明るい光を出すことができました。

>>>その他の3DCGはコチラ

Miyaji
設計図の情報をもとに、光のCGを作成して見え方を検証しました。素材によって明るさが変わってくるので、いくつもパターンを作り、先生に見ていただきました。
Miyaji
そうそう。沖縄の石や土などを使っているので、その素材感もしっかり見せたかった。照明の当たり方、見え方、明るさなどをCGでチェックできたのがとてもよかったです。
Miyaji
岡林さんはこのCG作成のため、長く高松に滞在していましたね?
Miyaji
はい。勤務地の高知市を離れて50日間、高松支店近くのホテルで暮らしていました。オリジナルの照明器具を設計している永易さんの隣で仕事をすることで、すぐに形の不具合や光の見え方を確かめることができ、お互いに精度の高い仕事ができたと思います。
Miyaji
とても大きな施設ですので、照明器具や光源の選定なども大変だったのでは?
Miyaji
そうですね。ベッドサイドのスタンドは十数種類のサンプルを取り寄せて検討しました。器具のデザインや素材、高さ、明るさ、光源の色など、細部にわたって検討しました。
Miyaji
現地の施工についてはいかがでしたか?商品管理だけでも大変だったのではないかと。
Miyaji
大変でした。図面から器具や材料の必要数を求めてメーカーに発注し、石垣島に直送してもらいました。現地の倉庫に保管するのですが、荷受け・検品・整理はすべて我々の作業。仕事の量もすごかったですが、暑くて暑くて体力的にも大変でした。
Miyaji
施工は現地の電気工事業者さんですか?
Miyaji
そうです。しかし、我々の提案の中には、現地の電気工事業者さんがやったことのない、見たことのないものがたくさんあるので、つきっきりで指示する場面も多かったですね。 プールとプールサイドのウッドデッキに光ファイバーを埋め込んでいますが、光の点在具合を計算して一本一本引き出すので、とても細かな配慮が必要でした。 玄関アーチはたくさんの小さな照明器具を取り付けていますが、これも台風に飛ばされないよう頑丈な作りにし、防水も厳重にする必要がありました。途中で防水用のコーキング材が足りなくなって、高松の永易主任に電話して送ってもらったことがあります。
Miyaji
工期が遅れているからすぐに送れということで、近隣のホームセンターを回ってほぼ買い占め、高松空港から航空便で送りました。あれは本当に高くつきましたね(笑)
Miyaji
送ってもらったけれど、現場監督に「汚い。やり直せ」と言われ、結局現地の塗装業者さんにお願いしました。いろいろハプニングもありましたね。
Miyaji
実際には、現地にどのくらい行かれていましたか?
Miyaji
設計が決まって、我々のプロジェクトがスタートしたのが2013年1月。特注品の製作やCG検証などの準備を行い、現地の作業は2014~2015年の2年間です。1回の滞在が1~2週間で、行ったり来たりの日々でした。
Miyaji
最初は言葉もわからなくて苦労しました。現場ではヘルメット着用、毎日朝礼に出て体操をしました。デザイナーだと言っても、それをしないと現場に入らせてもらえないんです。現場作業員として汗を流しましたよ。
Miyaji
現場では途中で仕様の変更などありましたか?
Miyaji
もちろんです。近隣の方々から「常夜灯が明るくて眠れない」というご意見をいただき、光が飛ばないようにしたり、設計どおりに収まらないことも多々ありました。現場での調整はとても大事で、デザイナーが自分で手を下すことが必要だと思います。
Miyaji
職人さんと意見が合わないことなどありましたか?
Miyaji
それもありました。ですが、いい設計ほど「こうしたら、ああしたら」と相談してくれます。現地では、いろいろな状況を鑑みて、職人の能力を引き出すプロデューサーとしての能力が大事になります。住人の方々に対しても同じ。いくらいい設計でも相手にとってどうなのかということを考えなくてはいけません。
Miyaji
今は住民の方々にもご理解いただけているのでしょうか?
Miyaji
空港から街へ入っていく道で、最初にある施設です。地域のシンボル的な存在になっていると思います。
Miyaji
もともとマングローブの原生林で、ハブがいる鬱蒼とした場所でした。真っ暗で危険だったはずです。明かりが灯り、安全性が高くなりました。みなさん夜も安心して出歩けるようになったと思います。
Miyaji
最後に、石垣リゾートの中で一番好きなところを教えてください。
Miyaji
私はプールバーです。柱につけたアッパーライトとカウンター下の間接照明がとても素敵です。
Miyaji
足元だけを照らす庭園灯です。やさしい光の間接照明ですが、見る角度によってキラキラとしたきらめきが見えます。バリでこのような明かりを見たとき、「照明っていいなぁ」と思いました。
Miyaji
全体的に、ふわりふわりと点在するバリの明かりを実現できたことです。照明は明るく明るくとなりがちですが、魅力的な暗さを演出する明かりを創ることができました。
Miyaji
外灯など、一部設計・施工が続くようですが、さらに素敵なリゾートになるよう期待しています。

PAGE TOP